よくある質問
FAQ

工事に関するお困りごとはございませんか?

お客様から寄せられる工事に関する疑問やご質問を、Q&A形式で分かりやすく解説しています。お問い合わせの前にご参照いただくことで、お知りになりたい情報がきっと見つかります。

よくある質問

電気工事のよくある質問

見積もりは無料ですか?

はい、お見積もりは無料で承っております。まずはお客様のご要望をお伺いし、現地調査を行った上で、具体的な工事内容と費用を明記したお見積もりをご提出いたします。ご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください。

どんな電気工事に対応していますか?

一般家庭のコンセント増設や照明器具の交換から、ブレーカーの増設・交換、エアコンの設置、オール電化工事、防犯カメラ設置、アンテナ工事、店舗・オフィスの電気設備工事など、幅広い電気工事に対応しております。まずはお気軽にご相談ください。

工事の相談だけでも大丈夫ですか?

はい、もちろん大丈夫です。具体的な工事内容が決まっていなくても、「こんなことをしたいけど、できるのかな?」「どこに相談したらいいかわからない」といった段階でも、お気軽にご連絡ください。専門スタッフがお客様のご要望を丁寧にお伺いし、最適なプランをご提案させていただきます。

工事にはどれくらいの期間がかかりますか?

工事内容によって大きく異なります。簡単なコンセント増設であれば数時間で完了する場合もありますが、大規模な配線工事やオール電化工事などでは数日~数週間かかることもございます。現地調査後のお見積もり時に、おおよその工期をお伝えいたします。

夜間や土日・祝日の工事は可能ですか?

お客様のご都合に合わせて、可能な限り柔軟に対応させていただきます。緊急の工事や、店舗・オフィスの営業時間外の工事など、ご希望がございましたらご相談ください。別途、時間外料金が発生する場合がございますので、事前にお問い合わせください。

工事中に停電することはありますか?

工事内容によっては、一時的に停電させていただく場合がございます。その際は、事前に必ずお客様にご説明し、できる限りご不便をおかけしないよう配慮いたします。ご希望に応じて、停電する時間帯を調整することも可能です。

支払い方法について教えてください。

現金、銀行振込に対応しております。その他の支払い方法をご希望の場合は、事前にお問い合わせください。工事完了後にご請求書を発行させていただきます。

工事後に不具合があった場合、保証はありますか?

はい、施工には万全を期しておりますが、万が一、工事後に不具合が発生した場合は、迅速に対応させていただきます。通常工事後1年間の保証期間を設けておりますので、ご安心ください。詳細については、ご契約時にご説明いたします。

小さな工事でも対応してもらえますか?

はい、コンセント1つの増設や照明器具の交換など、どんなに小さな電気工事でも喜んで対応させていただきます。お住まいの電気に関するお困りごとがあれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。

依頼する際、事前に準備しておくことはありますか?

特に準備していただくことはございませんが、お客様のご要望や現状のお困りごとを詳しくお伺いできるよう、メモなどにまとめていただけるとスムーズです。また、現地調査の際には、電気図面(もしあれば)をご用意いただくと、より正確な調査が可能です。

機械器具設置工事のよくある質問

見積もりは無料ですか?

はい、お見積もりは無料で承っております。まずは、設置される機械の種類や現場の状況などをヒアリングさせていただき、必要に応じて現地調査を行った上で、詳細な工事内容と費用をご提示いたします。お気軽にご相談ください。

どんな機械の設置に対応していますか?

当社では、産業用ロボット、生産ライン設備、各種工作機械、食品加工機械、医療機器など、幅広い種類の機械器具設置に対応しております。大小問わず、お客様のニーズに合わせた最適な設置工事をご提供いたします。

古い機械の撤去や移設もお願いできますか?

はい、可能です。新しい機械の設置だけでなく、既存の古い機械の解体・撤去処分や、別の場所への移設工事も承っております。搬出入から設置まで一貫して対応いたしますのでご安心ください。

工事期間はどれくらいかかりますか?

設置する機械の大きさ、種類、台数、基礎工事の有無、現場の状況などによって大きく異なります。簡単な据付であれば数日で完了しますが、大規模なライン設置や精密な調整が必要な場合は数週間から数ヶ月かかることもございます。現地調査後、具体的な工期をご提示いたします。

夜間や土日・祝日の工事は可能ですか?

お客様の操業状況やご要望に応じて、夜間や土日・祝日の工事も柔軟に対応しております。生産ラインを止める時間を最小限に抑えるため、営業時間外の施工をご希望される場合は、事前にお気軽にご相談ください。

機械の搬入経路が狭いのですが、対応できますか?

はい、ご安心ください。狭い搬入経路や限られたスペースでの作業も、当社の得意とするところです。特殊な搬入方法や、必要に応じてクレーン、フォークリフト、ハンドリフトなどを活用し、安全かつ効率的に機械を搬入・据え付けいたします。まずはお気軽にご相談ください。

基礎工事もまとめてお願いできますか?

はい、承っております。機械の安定稼働には適切な基礎が不可欠です。機械の重量や振動特性に合わせて、基礎の設計から施工まで一貫して対応いたしますので、ご安心してお任せください。

工事後のアフターフォローはありますか?

はい、工事完了後も安心してお使いいただけるよう、アフターフォロー体制を整えております。万が一、設置後に不具合が発生した場合は迅速に対応いたします。また、定期的な点検やメンテナンス、今後の改善提案などもご要望に応じて行っております。

工事中の安全対策はどのように行われますか?

当社では、何よりも安全第一で工事を進めます。作業前には必ず安全ミーティングを行い、危険予知活動を徹底します。専門資格を持った熟練の作業員が、安全帯や保護具の着用、適切な重機操作など、万全の安全対策を講じて施工いたしますのでご安心ください。

設置する機械に合わせて、電気や配管工事も依頼できますか?

はい、可能です。機械の稼働に必要な電源供給、制御配線、給排水配管、空圧配管、排気ダクトなどの接続工事も、機械設置と合わせて一貫して対応いたします。複数の業者に依頼する手間がなく、スムーズな導入が可能です。

電気通信工事のよくある質問

見積もりは無料ですか?

はい、お見積もりは無料で承っております。まずはお客様のご希望や現状についてお伺いし、必要に応じて現地調査を行った上で、具体的な工事内容と費用を明記したお見積もりをご提出いたします。ご不明な点がありましたら、お気軽にお尋ねください。

どんな電気通信工事に対応していますか?

当社では、オフィスのLAN配線工事、Wi-Fi環境構築、光ファイバー導入、ビジネスフォン(IP電話)設置、監視カメラシステム構築、入退室管理システム、テレビアンテナ工事など、幅広い電気通信工事に対応しております。通信に関するお困りごとがありましたら、何でもご相談ください。

小規模な工事でも依頼できますか?

はい、もちろん承っております。LANケーブル1本の配線から、コンセントの増設、Wi-Fiアクセスポイントの追加など、規模の大小に関わらず対応いたします。どんな些細なことでも、まずはお気軽にご相談ください。

工事期間はどれくらいかかりますか?

工事内容によって大きく異なります。簡単な配線工事であれば半日~1日で完了する場合もありますが、オフィス全体のネットワーク構築や大規模なシステム導入では数日~数週間かかることもございます。現地調査後のお見積もり時に、おおよその工期をお伝えいたします。

営業中に工事をお願いできますか?

お客様の業務に支障が出ないよう、可能な限り柔軟に対応いたします。営業時間外や休日、夜間での工事も承っておりますので、ご希望がございましたらご相談ください。内容によっては、別途時間外料金が発生する場合がございます。

現在の通信環境が遅いのですが、相談に乗ってもらえますか?

はい、喜んでご相談に乗らせていただきます。まずは現状の通信速度や機器の状況を診断し、原因を特定した上で、最適な改善策をご提案いたします。光回線の導入、Wi-Fi環境の見直し、ネットワーク機器の入れ替えなど、お客様の環境に合わせたプランをご案内します。

監視カメラや防犯カメラの設置もできますか?

はい、対応しております。ご要望に応じて、屋内外への監視カメラ設置、録画システムの構築、遠隔監視設定などを行います。防犯対策だけでなく、業務効率化や安全管理にも役立つシステムをご提案いたしますので、ぜひご相談ください。

工事後にトラブルがあった場合のサポートはありますか?

はい、ご安心ください。施工には万全を期しておりますが、万が一、工事後に不具合が発生した場合は迅速に対応いたします。工事内容に応じた保証期間を設けておりますので、詳細についてはご契約時にご説明いたします。長期的な保守契約も承っております。

ネットワークのセキュリティ対策もお願いできますか?

はい、基本的なセキュリティ対策についてもご提案可能です。ルーターの設定、Wi-Fiの暗号化、アクセス制限など、お客様の利用環境に応じたセキュリティ強化策をご案内いたします。より高度なセキュリティ対策が必要な場合は、専門家と連携してサポートすることも可能です。

依頼する前に何か準備しておくことはありますか?

特に事前準備は不要ですが、お客様がどのような通信環境を求めているか、現在どのような問題があるかなどを具体的に教えていただけると、スムーズなご提案が可能です。もし、既存のネットワーク図やフロア図などがあれば、現地調査の際に参考にさせていただきます。

消防施設工事のよくある質問

見積もりは無料ですか?

はい、お見積もりは無料で承っております。まずはお客様の建物の状況やご希望について詳しくお伺いし、必要に応じて現地調査を行った上で、消防法に則した最適な工事内容と費用を明記したお見積もりをご提出いたします。ご不明な点がありましたら、お気軽にお尋ねください。

どんな消防施設工事に対応していますか?

当社では、消火器、自動火災報知設備、スプリンクラー設備、屋内・屋外消火栓設備、誘導灯、避難器具、排煙設備、非常放送設備など、あらゆる消防施設の設置工事、改修工事に対応しております。新規設置から既存設備の老朽化対策まで、幅広くご相談いただけます。

消防法改正で必要な工事があるか教えてもらえますか?

はい、もちろんです。消防法は定期的に改正され、既存の建物にも新しい基準が適用される場合があります。当社の消防設備士が最新の法規を熟知しており、お客様の建物で必要な改修工事や設備の追加・変更について、詳しく調査しご提案させていただきます。

小規模な店舗や個人宅でも対応してもらえますか?

はい、対応可能です。消防設備の設置義務は建物の用途や規模によって異なります。小規模な店舗や共同住宅、個人宅であっても、適切な消火器の設置や住宅用火災警報器の設置・交換など、必要な消防設備のご提案と工事を承っておりますので、ご安心ください。

工事期間はどれくらいかかりますか?

工事内容や規模によって大きく異なります。消火器の設置や誘導灯の交換などであれば短時間で完了しますが、スプリンクラー設備の設置や大規模な自動火災報知設備の改修などでは数日~数週間、場合によってはそれ以上かかることもございます。現地調査後のお見積もり時に、おおよその工期をお伝えいたします。

工事中に建物を使用できますか?

工事内容によって異なります。お客様の業務や生活への影響を最小限に抑えるよう最大限配慮いたしますが、設備停止や一部区画の立ち入り制限が必要となる場合もございます。事前に詳細な工事計画をご説明し、ご協力をお願いすることになります。夜間や休日工事にも柔軟に対応しておりますので、ご相談ください。

消防署への申請や届出も代行してもらえますか?

はい、ご安心ください。消防施設工事には、着工届や設置届、試験結果報告書など、消防法に基づく様々な申請や届出が必要です。これらの複雑な手続きは、当社がお客様に代わって作成・提出し、消防署との協議も責任を持って行います。

工事後の点検やメンテナンスもお願いできますか?

はい、承っております。消防設備は、消防法により定期的な点検(機器点検6ヶ月に1回、総合点検1年に1回)が義務付けられています。当社では、これらの法定点検から、点検結果に基づく修理・部品交換、老朽化した設備の改修まで、トータルでサポートいたします。

消防設備士の資格を持った人が工事をするのでしょうか?

はい、もちろん消防設備士の国家資格を持った専門技術者が、設計から施工、点検まで一貫して担当いたします。消防法や設備の専門知識を豊富に持つスタッフが、安全で確実な工事を行いますのでご安心ください。

消防設備が正常に作動するか心配です。

ご安心ください。工事完了後には、設置した消防設備が設計通りに機能するか、厳格な性能試験を行います。その後、消防署の立会い検査を受け、これに合格して初めて設備が使用可能と認められます。お客様にも立ち会っていただき、最終確認を行いますので、ご自身の目でご確認いただけます。

管工事のよくある質問

見積もりは無料ですか?

はい、お見積もりは無料で承っております。まずはお客様のご要望をお伺いし、現地調査を行った上で、具体的な工事内容と費用を明記したお見積もりをご提出いたします。ご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください。

どんな管工事に対応していますか?

当社では、給排水衛生設備工事(キッチン、トイレ、お風呂などの水回り)、空調換気設備工事(エアコン、換気扇、ダクトなど)、ガス設備工事、消火配管工事など、建物のあらゆる配管工事に対応しております。新築からリフォーム、修繕まで幅広くご相談ください。

水漏れや排水のつまりなど、緊急のトラブルにも対応してもらえますか?

はい、緊急のトラブルにも可能な限り迅速に対応いたします。水漏れや排水のつまりは放置すると大きな被害に繋がりかねません。まずはお電話で状況をお聞かせください。状況に応じて、緊急出動いたします。

小規模な工事でも依頼できますか?

はい、もちろん承っております。蛇口の交換、トイレの詰まり解消、給湯器の設置、エアコンの移設など、どんなに小さな管工事でも喜んで対応させていただきます。お住まいや建物の配管に関するお困りごとがあれば、お気軽にご相談ください。

工事期間はどれくらいかかりますか?

工事内容によって大きく異なります。蛇口の交換のような簡単な工事であれば数時間で完了しますが、お風呂やキッチンのリフォームに伴う給排水管の全面改修、大規模な空調設備の設置などでは数日~数週間かかることもございます。現地調査後のお見積もり時に、おおよその工期をお伝えいたします。

工事中に水やガスが使えなくなる時間はありますか?

工事内容によっては、一時的に水やガスの供給を停止させていただく場合がございます。その際は、事前に必ずお客様にご説明し、できる限りご不便をおかけしないよう、使用できない時間帯を最小限に抑えるよう配慮いたします。

隠蔽部の配管工事はどのように行われますか?

壁の中や床下など、目に見えない部分の配管工事こそ、確かな技術と経験が必要です。当社では、将来的なメンテナンス性や、万が一の漏水リスクも考慮し、耐久性の高い材料を選定し、熟練の技術者が丁寧に施工いたします。施工中もお客様にご説明しながら進めますのでご安心ください。

工事後に不具合があった場合、保証はありますか?

はい、施工には万全を期しておりますが、万が一、工事後に不具合が発生した場合は、迅速に対応させていただきます。工事内容に応じた保証期間を設けておりますのでご安心ください。詳細については、ご契約時にご説明いたします。

どのような資格を持った人が工事をするのでしょうか?

当社には、管工事施工管理技士の国家資格を持つ専門技術者が在籍しております。豊富な知識と経験を持つプロが、安全かつ高品質な工事を行いますのでご安心ください。

環境に配慮した省エネ提案もしてもらえますか?

はい、可能です。高効率な給湯器や省エネ型空調機器の導入、節水型器具への交換など、お客様のランニングコスト削減や環境負荷低減に繋がるご提案も積極的に行っております。お気軽にご相談ください。

消防保守点検のよくある質問

消防保守点検はなぜ必要なのでしょうか?

消防保守点検は、消防法で義務付けられているためです。火災発生時に消防設備が正常に作動し、人命と財産を守るための非常に重要な点検です。点検を怠ると、万が一の際に設備が機能しないだけでなく、罰則の対象となる可能性もあります。

どのくらいの頻度で点検が必要ですか?

消防法により、以下の頻度での点検が義務付けられています。
機器点検: 6ヶ月に1回
総合点検: 1年に1回 これらの点検結果は、1年に1回、または3年に1回(建物の種類による)管轄の消防署へ報告する義務があります。

見積もりは無料ですか?

はい、お見積もりは無料で承っております。まずはお客様の建物の種類、規模、設置されている消防設備についてお伺いし、詳細な点検内容と費用を明記したお見積もりをご提出いたします。お気軽にご相談ください。

どんな種類の消防設備の点検に対応していますか?

当社では、自動火災報知設備、スプリンクラー設備、屋内・屋外消火栓設備、消火器、誘導灯、避難器具、排煙設備、非常放送設備など、全ての消防用設備の点検に対応しております。

点検にはどのくらいの時間がかかりますか?

点検時間は、建物の規模、設置されている消防設備の種類と数によって大きく異なります。小規模な建物であれば半日程度で終わることもありますが、大規模な施設では数日かかる場合もあります。事前にお見積もりと合わせておおよその時間をお伝えいたします。

点検中に建物の使用はできますか?

はい、基本的に建物の使用は可能です。ただし、設備の種類によっては、一時的に音が出たり、水を流したり、特定のエリアへの立ち入りを制限させていただく場合があります。お客様の業務や生活に支障が出ないよう、事前に詳細をご説明し、最大限配慮して点検を行います。

点検結果はどのように報告されますか?

点検終了後、法令で定められた**「消防設備等点検結果報告書」を作成いたします。この報告書には、各設備の点検結果や不備箇所が詳細に記載されており、お客様へご提出するとともに、当社が管轄の消防署へ提出代行いたします。

点検で不備が見つかった場合、どうなりますか?

不備が見つかった場合は、その内容、原因、改修の緊急性、費用について詳しくご説明し、最適な改善策をご提案いたします。お客様のご了解をいただいた上で、迅速に修繕工事や部品交換を行います。

消防設備士の資格を持った人が点検するのでしょうか?

はい、もちろんです。消防保守点検は、消防設備士の国家資格を持つ者が豊富な知識と経験に基づいて、正確かつ確実な点検を実施いたします。

年間契約は可能ですか?

はい、可能です。定期的な点検を確実に行うため、年間保守契約をおすすめしております。契約を結んでいただくことで、点検忘れの心配がなくなり、費用面でもメリットがある場合がございます。詳細についてはお気軽にお問い合わせください。