機械器具設置工事
MACHINE AND EQUIPMENT INSTALLATION

機械器具設置工事

高度な専門知識と技術を要する重要な工事

重量物の搬入から据付、精密な位置決め、配管・配線接続、そして試運転調整まで、一貫して対応いたします。お客様の生産ラインが最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、安全性と効率性を両立させた施工計画を立案し、熟練の技術者が丁寧に作業を進めます。

機械器具設置工事について

力強くサポートするパートナー
機械器具設置工事は、電気・通信・設備など他分野との連携が求められる専門性の高い分野であり、上下水道施設や公共インフラ、教育・医療施設、民間の生産設備に至るまで、さまざまな現場で重要な役割を担っています。当社は創業以来、電気工事を主体としながらも、関連する機械器具設置工事についても豊富な経験と技術を蓄積しており、これまでに多岐にわたる施設や設備の施工・保守を手がけてまいりました。

当社が対応してきた機械器具設置工事の代表的な例としては、下水道施設におけるポンプ設備設置や水処理関連の機器類の導入があります。具体的には、水中汚水ポンプや汚泥ポンプ、流量計、沈砂分離装置、薬注設備といった、下水や処理水の搬送・管理に必要な各種装置の据付や更新工事、さらには日常的な維持管理や緊急時の修繕対応まで、一貫した体制で業務を遂行しております。

また、上水道施設や浄水場においても、ろ過装置や給水ポンプ、送風機、減圧装置など、水質や水量の安定供給を支える重要な設備の設置工事を数多く経験しております。これらの設備は長期にわたって安定稼働することが求められるため、設置精度はもちろん、将来的なメンテナンス性や稼働環境に応じた設計・施工が不可欠です。当社では、現地調査を丁寧に行い、機器配置や動線、配管ルート、保守スペースなどに十分配慮した施工計画を立案し、現場の実情に即した最適な設置工事を実施しています。

加えて、公共施設における給食設備や空気調和設備などの機器設置にも多数の実績があります。学校給食センターにおける大型加熱調理器の設置や、厨房設備の機械設計、冷暖房設備の搬入・据付工事など、食品衛生基準や消防・電気の法規制を遵守しながら、安全かつ効率的な運用が可能となるよう細心の注意を払って施工を行っております。

最近では、再生可能エネルギーへの関心の高まりを受けて、太陽光発電設備や小規模風力発電設備の設置も数多く手がけています。これらの機械器具は、設置場所の環境条件(方位・日照・風速など)に応じた高度な設計判断が求められ、さらに電気設備工事との密接な連携が不可欠です。当社は電気工事業と連携した一体的な施工体制を有しており、設計から施工、連系手続きまでスムーズに対応することが可能です。

当社の強みは、機械器具設置工事単体にとどまらず、「電気工事」「電気通信工事」「消防施設工事」などの関連分野においても専門資格と豊富な実績を有している点にあります。これら4業種をすべて取得し、しかも一人の技術者が複数業種の施工経験を有しているため、各設備間の連携や整合性を意識したトータルな施工が可能です。たとえば、ポンプ設備の据付とともに電源供給・制御盤設置・信号配線・警報装置設置をワンストップで行うことができ、工程の簡略化・品質の均一化・コストの最適化につながっています。

また、機械器具の設置においては、単に機器を据え付けるだけでなく、基礎工事や架台設置、アンカー固定、各種配管や電気接続との整合、運転調整、試運転確認といった一連の工程を適切に管理・遂行することが求められます。当社では、こうした一連の作業を工程管理と安全管理の両面から徹底し、無事故・高品質な施工を実現しています。

施工後のメンテナンス体制についても、当社は重要視しております。機械器具は定期的な点検や消耗品の交換、異常時の対応が不可欠であり、機器の長寿命化やトラブルの未然防止に直結します。当社では、施工後も継続的に対応できる保守契約体制を整えており、緊急時の迅速な対応も含めて、お客様の設備運用をトータルで支援しております。

今後、気候変動への対応やインフラの老朽化、エネルギー効率の向上といった社会的課題への取り組みがますます求められる中で、機械器具設置工事の重要性はより一層高まっていくと考えられます。当社は、これまで培ってきた知識と経験を基に、さらに高度な施工技術の習得と提案力の強化に努め、機械設備の安全・快適・持続可能な運用を支えるパートナーとして、信頼される企業であり続けたいと考えております。

機械器具設置工事の流れ

機械器具設置工事は、工場や施設において、生産設備や各種機械を正確かつ安全に設置するための重要な工事です。当社では、お客様のニーズに合わせ、企画から保守まで一貫したサポート体制で、高品質な施工をご提供いたします。

  • 1

    お問い合わせ・ご相談
    電話、メール、またはホームページの問い合わせフォームから、機械器具設置工事に関するご依頼やご相談を受け付けます。設置を希望される機械の種類、用途、設置場所、既存設備の状況、ご希望の納期など、基本的な情報を詳しくお伺いします。この段階で、概算でのご相談も可能です。
  • 2

    現地調査・お見積もり
    お客様のご都合の良い日時を調整し、現場へ専門スタッフがお伺いします。設置予定場所の寸法、地盤の状態、搬入経路、電源・配管などのインフラ状況、既存設備の配置などを詳細に確認します。お客様の具体的なご要望、生産計画、将来的な拡張性、安全に関する要件などを深く掘り下げてお伺いし、最適な設置計画を策定するための情報を収集します。
  • 3

    企画・設計・お見積もり
    現地調査とヒアリングに基づき、機械の配置計画、基礎工事の要否、搬入・据付方法、電気・配管工事の計画など、工事全体の基本計画を策定します。必要に応じて、基礎図、設備配置図、配線図、配管図などの詳細設計を行います。策定した計画と設計に基づき、工事内容、工期、費用を明確にした詳細なお見積もりをご提示します。この際、疑問点や不明な点がございましたら、丁寧にご説明いたします。
  • 4

    ご契約・工事準備
    お見積もり内容と計画にご納得いただけましたら、正式にご契約となります。詳細な工事スケジュールを作成し、お客様と共有いたします。設置する機械本体のほか、基礎工事に必要な資材、据付用の重機、工具類、安全対策用品などを手配します。建築基準法、消防法、労働安全衛生法など、関係法令に基づく各種申請や届出が必要な場合は、当社が代行いたします。
  • 5

    機械器具設置工事の実施
    工事現場では、何よりも安全を最優先とし、徹底した安全管理体制のもとで作業を進めます。危険予知活動や安全ミーティングを毎日実施します。必要に応じて、機械の重量や振動に耐えうる頑丈な基礎を構築します。大型機械や精密機械も、専門技術と専用の重機を用いて、安全かつ確実に所定の位置へ搬入し、据え付けを行います。ミリ単位の精度が求められる場合も、熟練の技術で対応します。機械の稼働に必要な電源供給、制御配線、給排水配管、空圧配管、排気ダクトなどの接続工事を行います。分解された状態で搬入された機械の組み立てや、各部の精密な調整を行います。
  • 6

    試運転・調整・検査
    設置された機械単体での動作確認を行い、異常がないかを確認します。周辺設備や生産ライン全体との連携を確認し、計画通りの性能が発揮されるかを検証します。試運転結果に基づき、機械の稼働状況や精度を最適化するための微調整を行います。お客様立ち会いのもと、全ての工事が完了したことを確認し、機能や安全性を最終チェックしていただきます。
  • 7

    お引き渡し・操作説明
    お客様の最終確認をもって、工事完了となります。設置した機械器具の基本的な操作方法、日常点検のポイント、緊急時の対応などについて、担当者様へ丁寧にご説明いたします。取扱説明書、保証書、工事完了図面など、必要な書類をお渡しします。
  • 8

    アフターフォロー・保守
    機械器具を長期にわたり安全にご使用いただくため、定期点検やメンテナンスのご提案をいたします。万が一の故障やトラブルの際には、迅速に対応し、お客様の生産活動への影響を最小限に抑えます。お客様の生産性向上やコスト削減に繋がる改善提案も積極的に行います。

機械器具設置工事のよくある質問

見積もりは無料ですか?

はい、お見積もりは無料で承っております。まずは、設置される機械の種類や現場の状況などをヒアリングさせていただき、必要に応じて現地調査を行った上で、詳細な工事内容と費用をご提示いたします。お気軽にご相談ください。

どんな機械の設置に対応していますか?

当社では、産業用ロボット、生産ライン設備、各種工作機械、食品加工機械、医療機器など、幅広い種類の機械器具設置に対応しております。大小問わず、お客様のニーズに合わせた最適な設置工事をご提供いたします。

古い機械の撤去や移設もお願いできますか?

はい、可能です。新しい機械の設置だけでなく、既存の古い機械の解体・撤去処分や、別の場所への移設工事も承っております。搬出入から設置まで一貫して対応いたしますのでご安心ください。

工事期間はどれくらいかかりますか?

設置する機械の大きさ、種類、台数、基礎工事の有無、現場の状況などによって大きく異なります。簡単な据付であれば数日で完了しますが、大規模なライン設置や精密な調整が必要な場合は数週間から数ヶ月かかることもございます。現地調査後、具体的な工期をご提示いたします。

夜間や土日・祝日の工事は可能ですか?

お客様の操業状況やご要望に応じて、夜間や土日・祝日の工事も柔軟に対応しております。生産ラインを止める時間を最小限に抑えるため、営業時間外の施工をご希望される場合は、事前にお気軽にご相談ください。

機械の搬入経路が狭いのですが、対応できますか?

はい、ご安心ください。狭い搬入経路や限られたスペースでの作業も、当社の得意とするところです。特殊な搬入方法や、必要に応じてクレーン、フォークリフト、ハンドリフトなどを活用し、安全かつ効率的に機械を搬入・据え付けいたします。まずはお気軽にご相談ください。

基礎工事もまとめてお願いできますか?

はい、承っております。機械の安定稼働には適切な基礎が不可欠です。機械の重量や振動特性に合わせて、基礎の設計から施工まで一貫して対応いたしますので、ご安心してお任せください。

工事後のアフターフォローはありますか?

はい、工事完了後も安心してお使いいただけるよう、アフターフォロー体制を整えております。万が一、設置後に不具合が発生した場合は迅速に対応いたします。また、定期的な点検やメンテナンス、今後の改善提案などもご要望に応じて行っております。

工事中の安全対策はどのように行われますか?

当社では、何よりも安全第一で工事を進めます。作業前には必ず安全ミーティングを行い、危険予知活動を徹底します。専門資格を持った熟練の作業員が、安全帯や保護具の着用、適切な重機操作など、万全の安全対策を講じて施工いたしますのでご安心ください。

設置する機械に合わせて、電気や配管工事も依頼できますか?

はい、可能です。機械の稼働に必要な電源供給、制御配線、給排水配管、空圧配管、排気ダクトなどの接続工事も、機械設置と合わせて一貫して対応いたします。複数の業者に依頼する手間がなく、スムーズな導入が可能です。

機械器具設置工事実績一覧

※ 下記の表はスクロールできます。
発注省 発注者 現場名 工事箇所
日光地区広域行政事務組合 環境センター流量計修繕工事 今市市町谷字下原1801-2
宇都宮市 上下水道局 特定環境保全公共下水道築造附帯工事分割1号(機械) 宇都宮市石井町地内
宇都宮市 ㈱協和エクシオ 電算機室空調機交換工事 栃木市
宇都宮市 ㈱協和エクシオ クレーン電気室空調機交換工事 栃木市
(財)栃木県建設総合技術センター 思川浄化センター 大岩藤浄化センター№1常圧浮上装置修繕工事 大岩藤浄化センター 栃木県栃木市藤岡町藤岡4018
宇都宮市 上下水道局下水道建設課 合流改善貯留施設築造附帯工事第1号(機械) 宇都宮市中央本町(中部第7地区)市道5号線
宇都宮市 上下水道局下水道建設課 合流改善貯留施設築造附帯工事第4号(機械) 宇都宮市星が丘2丁目(中部第6地区)認定外道路